どうして入れ歯が痛いのか|大津市の歯医者「東野歯科医院」

どうして入れ歯が痛いのか|大津市の歯医者「東野歯科医院」

ブログ

どうして入れ歯が痛いのか

新しく入れ歯を作ったは良いが痛くてなかなか合わないと相談に来られる方がおられます。歯科医師なら誰でもなるべく痛くない入れ歯を作ろうと努力します。私も痛くならないように工夫して入れ歯を作っていますがそれでも通常1、2回の調整は行います。入れ歯はどうして痛くなることがあるのでしょうか。

まず第一に歯ぐきは力を加えると変形し、弾力や厚みが均一でないという点です。入れ歯のピンク色の部分が歯ぐきに噛んだ力を伝えます。歯ぐきが入れ歯にかかった力を支えるのですがこの時に歯ぐきは変形します(被圧変位といいます)。噛んだ時の変形の量(被圧変位量)が大きいと入れ歯と骨の間に歯ぐきが挟まれるような状態となり、痛くなります。

歯ぐき弾力が均一とすると歯ぐきの薄い部分には強い力がかかり、歯ぐきの厚い部分には力があまりかかりません。この時、歯ぐきの薄い部分が痛くなりやすいのです。一方、歯ぐきの厚みが均一とすると歯ぐきの柔らかい弾力の無い部分は大きく変形し、歯ぐきの硬い弾力のある部分はあまり変形しません。この時、歯ぐきの柔らかい部分に痛みが生じることが多いのです。

入れ歯が痛くなる理由の一つに先に挙げた被圧変位量の大小と場所による被圧変位量の差があります。場所による被圧変位量の差が大きい患者さんは入れ歯による痛みが生じやすいというわけです。

痛くなりにくい入れ歯を作る方法の一つは、被圧変位量の差を考慮して入れ歯を作ることです。歯ぐきの形は力が加わると変わります。食物を噛んでいないときの歯ぐきの形と食物を噛んで力が掛かった時の歯ぐきの形は違います。この差が大きい患者さんは入れ歯が安定しなかったり痛くなったりしやすいのです。ですから、入れ歯を作る際には食物を噛んで力が掛かった時の歯ぐきの形を「かたどり」することが大切です。このために使用するのが「個人トレ-」です。

個人トレ-については後日説明させていただきます。

 

 

ページトップへ戻る