小児歯科|大津市の歯医者「東野歯科医院」

小児歯科|大津市の歯医者「東野歯科医院」

小児歯科

小児歯科について

子どもの歯と大人の歯を比べてみると、同じ永久歯であっても子どもの歯のほうがエナメル質や象牙質が薄く、歯質が弱いためにむし歯になりやすいです。
また、乳歯のむし歯は進行が早いうえに痛みなどの自覚症状が出にくいため、保護者の方が見落としがちです。むし歯を発見したときにはかなり症状が進行しているケースが珍しくありません。

まだ成長段階にあるお子さまの歯の健康を守るためには、より一層の注意と配慮が必要です。

子供の頃からのむし歯予防の重要性

歯を大切にする意識を育てるためには、幼い頃からの習慣づけが大切です。『食事の後はすぐに歯を磨く』『歯科医院で定期検診を受ける』など、子供の頃からむし歯予防のための習慣づけができているお子様は、将来自分の歯を長く維持できる傾向にあります。
また、『乳歯がむし歯になっても永久歯にはえ変わるから問題はない』とお考えの保護者の方がいらっしゃいますが、乳歯がむし歯になるとその後にはえてくる永久歯にも悪影響を及ぼすことをご存知でしょうか。乳歯がむし歯になるとお口の中はむし歯菌が増殖するため、永久歯にもむし歯菌が付着しむし歯リスクが高まります。

お子様の予防法

食後はお口を綺麗にしましょう

お食事の後は、なるべく早めに歯磨きをする習慣をつけましょう。食後30分以内に行うと効果的です。 お子様が小さいときは、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげましょう。磨き残しのないようにフォローしてあげてください。

食事やおやつは規則正しく

食事やおやつの時間を毎日決めておき、規則正しい食生活を心がけてください。長時間にわたって食事やお菓子を食べ続けていると、お口の中が酸性に傾き、むし歯ができやすい環境を作ってしまいます。ながら食いは避け、時間を決めて食事やおやつの時間を楽しみましょう。

食べるお菓子の種類に気を付ける

むし歯菌は食べカスに含まれる糖分を栄養にして、歯を溶かす原因となる酸を出します。むし歯予防のためには、チョコレートやあめ、キャラメルなど糖分を多く含むお菓子はなるべく控えましょう。糖分が少なく咀嚼力を鍛えられるおやつ(おせんべい・クラッカー・ナッツ類・さつまいもなど)がおすすめです。

一ヶ月~半年に一回の定期健診を

ご家庭で行うセルフケアは大切ですが、毎日の歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石は、歯科医院のプロケアで定期的に除去しましょう。お子様の歯の健康を守るために、3~4ヶ月に1回の頻度で歯科医院の定期健診を受けられることをお勧めします。

むし歯にさせないための治療

むし歯に強い歯を作るフッ素塗布

フッ素塗布とは、むし歯菌が作り出す酸への抵抗力を高めるために“フッ素”を歯の表面に塗り、むし歯を予防するための処置です。『フッ素は体に悪いのでは?』という懸念を持たれることがありますが、天然由来の成分で体に害はありませんのでご安心ください。

歯を削ることなく予防できる シーラント

6歳頃に、“六歳臼歯”と呼ばれる奥歯がはえてきます。六歳臼歯は溝が深く汚れが落としにくいため、むし歯になりやすい歯と言われています。『シーラント』とは、奥歯の溝に歯科用プラスチックを詰める、むし歯予防のための処置です。

本当に重要なのは将来の成長と発育です

「お子様の歯並びの悪さ、特に前歯のがたつきが気になる場合に、矯正治療をお考えになる保護者の方は多くいらっしゃいます。将来のことを考えると『見た目』を心配される気持ちはよく分かります。

ただ、小児の矯正治療で注目するべきポイントは、これからはえてくる永久歯の数の過不足や顎の中の状態、噛み合わせのズレなどです。矯正治療の本来の目的は、見た目を良くすることよりも、お子様の将来の健やかな成長と発育のために、歯のはえかわりを正しく導くことです。
当院では、歯並びが乱れてしまった原因を突き止め、歯を支えるあごの機能のバランスを整えるなど『将来のための土台作り』に重点を置く矯正治療を行います。

ページトップへ戻る