入れ歯(義歯)|大津市の歯医者「東野歯科医院」

入れ歯(義歯)|大津市の歯医者「東野歯科医院」

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)について

失ってしまった歯を修復するためのもっとも一般的な治療法として知られ、比較的短期間で治療を進められるのが入れ歯治療です。部分入れ歯から総入れ歯まで、幅広い範囲に適用できるメリットがあります。
また、保険診療で扱える入れ歯を選択すれば費用を抑えられます。ただし、金属のバネが目立つため口を開けたときに見た目が悪い、入れ歯に厚みがあるため装着していると常に違和感がある、入れ歯が合わない場合は固いものが噛みづらいなどのデメリットもあります。
当院では、患者さまのお口の状態に適した入れ歯の設計や材質をご案内させていただきます。

入れ歯(義歯)の種類について

総入れ歯(フルデンチャー)の種類

フルデンチャー(総入れ歯)には様々な種類があります。健康保険が適用できる治療には、義歯床にレジンと呼ばれるプラスチック製のものが使われます。健康保険適用外の入れ歯治療は、金属床やシリコーン、アタッチメント、インプラントなどです。
それぞれのメリット・デメリットをよく知ったうえで、ご自身のニーズに合ったものを選びましょう

レジン床義歯(保険診療の義歯)

土台となるレジン床の上に歯を並べます。保険診療になりますので、費用が抑えられ、修理がしやすい点がメリットです。
プラスチック製のため、入れ歯に厚みが出て違和感を覚えたり、安定感に欠けたりすることもあります。 当院では、可能な限り薄くして、密着感が増すように製作しています。

金属床義歯(メタルプレートデンチャー)

義歯床に金属を使った入れ歯です。強度に優れた金属で作るため、入れ歯を薄くできるメリットがあります。
装着したときに違和感が少なく話しやすいため、快適に過ごせます。

部分入れ歯(パーシャルデンチャー)の種類

パーシャルデンチャー(部分入れ歯)は、失われた歯の粘膜部を覆う『義歯床』、入れ歯を支える『クラスプ(金具)』『人工歯』からできています。
健康保険の適用の可否によって材質が異なり、それぞれに特徴があります。 部分入れ歯は、クラスプの維持力や義歯床の吸着力などを使ってお口の中に固定させています。取り外しができるので便利な反面、毎日のメンテナンスが必要です。

保険診療の部分入れ歯(義歯)

健康保険が適用できるパーシャルデンチャーの素材は、人工歯と義歯床はレジン(プラスチック)、クラスプは金属です。比較的安価で作製でき、作製にかかる時間も短いです。ただし、金属製のクラスプが目立つ、義歯床に厚みがあり違和感があるなどのデメリットもあります。

自費診療の部分入れ歯(義歯)

自費診療で作製する部分入れ歯には、金属の留め金がなく見た目の良い『ノンクラスプデンチャー』や、薄くて装着感の良い『金属床義歯』などがあります。
審美性に優れており違和感も少なく、美味しく食事ができるなどのメリットがあります。
デメリットは保険の入れ歯と異なり、全くのフルオ-ダ-の入れ歯であるため、どうしても治療費が高額になってしまう点です。
今お使いの入れ歯の不具合をお聞かせいただいて、ご要望に沿った設計を行い、少しでも理想に近い入れ歯を作成いたします。

料金表

金属床総義歯 上顎・下顎各28万円。
金属床部分入れ歯 残っている歯の本数・位置によって異なります。
例)前歯が6本残り、両側の奥歯が全くない。留め金が2ヶ所の場合23万円程度。
磁性アタッチメント 留め金の代わりに磁石を用いた場合。1ヶ所につき5万円。
(歯に対する処置も含みます)

ページトップへ戻る